こんにちは!ペイントホームズ大網白里店です😊
今回は実際の現場でお客様からよく聞かれるご質問を、職人の目線で分かりやすくお答えするQ&A形式のブログです!
塗装工事は人生で何度も経験することではないので、
分からないことや不安なことがあるのは当たり前。
この記事を読めば、ちょっとした疑問がスッキリ解消されるかもしれませんよ♪
Q1:「塗料って何年くらい持つんですか?」
A:使用する塗料や環境によって変わりますが、おおよそ10年〜20年が目安です!
たとえば…
-
シリコン塗料:10〜13年ほど
-
ラジカル制御型塗料:12〜15年ほど
-
フッ素塗料:15〜20年ほど
-
無機塗料:18〜25年ほど
ただし、日当たり・風当たり・塩害地域など環境条件によって短くなることもあるため、
「お家に合った塗料を選ぶこと」 が長持ちのコツです✨
Q2:「お隣さんに迷惑かからないか心配です…」
A:ご安心ください!事前にご挨拶・飛散防止対策・音の配慮を徹底しています。
足場を組む前に、ご近所様へ挨拶まわりを行います。
塗料の飛散防止のため、メッシュシートを全面に設置。
高圧洗浄など音の出る作業も、事前にスケジュールを説明してご理解をいただいています。
トラブル防止のためにも、施工前のコミュニケーションを大切にしています😊
Q3:「塗料のにおいって強いですか?」
A:水性塗料が主流になってきており、昔に比べてかなり軽減されています。
今は水性塗料を使用する現場が圧倒的に多く、刺激臭はほとんどありません。
油性塗料を使う場合(鉄部や屋根など)は多少においがありますが、室内まで充満することは少ないです。
換気などもご相談に応じますので、気になる方は事前にお知らせくださいね!
Q4:「塗装中、窓って開けられないんですか?」
A:基本的には開けられませんが、工程や場所によっては調整できます!
塗装期間中は養生(ビニールで覆う)を行うため、多くの窓は一時的に開けられなくなります。
ただし、どうしても換気したい場合や生活上必要な場合は、職人にご相談いただければ開けられるように調整することも可能です。
ただし、開ける際には次の点にご注意ください👇
-
✅ 塗料のにおいが室内に入ることがある
-
✅ 塗料の飛散やホコリが入りやすくなる
-
✅ 開け閉めの際に養生が破れたり、仕上がりに影響する可能性がある
そのため、「どうしても開けたい窓」を事前に伝えていただければ、できるだけ生活に支障が出ないように養生方法を工夫いたします。
✅まとめ|不安は「聞いてみる」がいちばん!
塗装工事は分からないことがあって当然です。
ペイントホームズ大網白里店では、お客様が安心して工事を任せていただけるよう、小さな質問にも丁寧にお答えしています!
気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね😊
お客様のニーズに合わせた最適なお塗り替えプランをご提案し、 安心してお任せいただけるよう努めています。
「どんな塗料を選べば良いか分からない」「今の外壁の状態が気になる」といったお悩みやご不安は、 ペイントホームズ大網白里店にお任せください。
無料の住宅診断やお見積もりをご利用いただけます。 お気軽にお問合せ下さい。
大網白里市・八街市の外壁塗装・屋根塗装はこちら